ふくおかヤングアルチザン
彫金師
常岡 康弘
彫金師常岡 康弘
彫金師になろうと思った動機
体育教師になろうと思ったこともありましたが、父親の仕事(同職)をずっと見てきたこともあり、その影響もあって、この職に就こうと思う気持ちが強くなりました。

彫金師のやりがい

ジュエリーは、高価で財産的な価値もあり手元に生涯残るものなので、お客様の一生のものに携わることに気概をもって仕事をしています。
基本的には、お客様の希望をうかがってオーダー品を製作するので、お客様に気に入って喜んでいただくことが何よりのやりがいです。また、自身のオリジナルを製作・販売もしているので、自分の作品を気に入っていただいたり、高く評価していただいたりすると励みになります。
宝石用の糸のこを使って「透かし」
ダイヤの「石留め」
模様を入れる「洋彫り」
完成品
将来の目標を教えて下さい

お客様が本当に良いものを求める時代になってきていると思います。1点ものの価値がわかる方が増えて、この職の魅力が増してきているのではないでしょうか。同時に、「手に職をつける」価値も再び注目されつつあるように思います。
私は、現在、展示会などを開く機会を少しずつ広げているところですが、これからもっともっと、自身の作品、仕事を多くの方に知っていただけるようにがんばりたいです。
彫金師 常岡 康弘の経歴

2003年、同じ彫金師であった父親の影響もあり、業界に入る。
2008年、イタリアのフィレンツェに渡伊。西洋彫りの石留め、フィレンツェ伝統技法を学ぶ。
帰国後、各種コラボ企画作品の製作に携わったり、展示会を開催したりするなど、活躍の場を広げている。
彫金師職人歴:18年常岡 康弘

所属:福岡市貴金属工芸組合
〒814-0113 福岡市城南区田島4-14-16
TEL:電話・FAX 092-846-2973