ふくおかヤングアルチザン
左官
福田 魁輝
左官福田 魁輝
左官になろうと思った動機

小学校の時、親戚の左官さんに塗り壁体験をさせてもらい、コテで塗っていくことの楽しさを感じました。
中学校の時には、親が今の実家を建てた時、左官職人さんが並んで外壁を塗っている姿がかっこよくて、左官に興味をもったことから工業高校に進学しました。
高校を卒業するとき、お世話になった先生にすすめられて建築の仕事には就いたのですが、やはり建築の中でも左官の仕事がしたくてすぐに辞めて今の仕事に就きました。
やりがい

現在、社員の人数が少ないので、細かいところを一対一で教えてもらうことや、仕事を任される機会があるところは利点だと思っています。
そして少しずつ仕上げを任されてきて、自分のした仕事が、形になった時一層の達成感を感じるようになりました。
将来の目標

これから、2級、1級と資格をとり、しっかりと手に職をつけて、左官職人としての仕上げの仕事にたくさん携わるようになることが目標です。
左官職人歴:3年福田 魁輝

基本的なコテ返しも、コテの動かし方、ちょっとした力かげんなど、実際にやってみると楽しいです。ぜひ、たくさんの方に、左官の良さや仕事の楽しさを知って欲しいし、それが伝わるようにがんばって仕事をしたいと思います。
工業系の高校でも、左官について学ぶ授業はありませんでした。職に就いてから、先輩方と一緒に仕事をする中で、たくさん学んだり気づいたりしているところです。少しでも興味があったら、ぜひ、一度、実際に体験してみてください。
所属:(一社)福岡市左官業組合
〒814-0121 福岡市城南区神松寺2-11-18
https://www.fukuokasakan.com/
TEL:092-407-2671 FAX:092-262-4134